CASE26

導入インタビュー
仲間作りが成果創出のコツ!少数の運営メンバーで最大成果を上げる

会社名
新産住拓株式会社(https://www.shinsan.com/
創業
1964年
事業
注文住宅、クリニック建築、商業施設建築、不動産仲介、リフォーム・リノベーション
エリア
熊本県熊本市
新築年間完工棟数
150棟完工(前期)
従業員数
154名(2024年6月時点)

アンバサダークラウドを活用した2021年9月のオーナーズクラブ発足以降、社員さんの巻き込み・オーナー様の巻き込みを進め、2024年には「紹介契約150%増」という結果を残されている新産住拓様。

当初は手探りの中、3名という少数精鋭でプロジェクトをスタート。
取り組みを年々アップデートさせて、現在では多くの社内外の関係者を巻き込みながら大きな成果につなげていらっしゃいます。その道のりを運営リーダーの坂下様にお伺いしました。

Instagramを接点にファンオーナー様を巻き込み

「どんなことを発信したらいいのか」「どうしたら楽しんで協力してもらえるのか」
オーナーズクラブ運営にあたって、答えを持っているのは、常にオーナー様です。

オーナー様を巻き込み、オーナー様の声を取り入れながら、オーナーズクラブの運営もお手伝いいただけないかな?と考えました。

まずはInstagramで様々な発信をしてくださっていたアンバサダーオーナーのM様に、ほかのオーナー様の巻き込み協力を依頼していきました。
具体的にやったことは、Instagram上で発信してくださるオーナー様へリプ(コメント)をしたり、いいねをしながら相互でつながっていっていただくことです。

そこから徐々にSNS上からリアルのつながりが持てる場を用意しながら、協力してくださるオーナー様を見つけていきました。

現在では、口コミや紹介のご協力はもちろん、オーナー様ご自身で企画~当日の運営までを手掛けるイベントを開催、オーナーズクラブでの記事も執筆していただくなど、ご協力の幅を広げていただいています。

社内でも「任せてみる」で運営メンバー以外を巻き込み

運営メンバーだけが、会員登録や記事作成、オーナー様へのご依頼を担う状態では、成果はどうしても限定的になってしまうため、実際にお客様と接している営業やアフターのメンバーの巻きこみがとても重要です。

そのために大事にしたのが「まずは使ってもらうこと」。
アンバサダークラウドでできることや現場でこう使ったら、こんなに便利になる!成果が出る!という成功体験を一緒に積み上げることでした。

デジタル招待状の機能を活用して完成見学会での紹介活動の活性化を図ったり、LINE連携機能を活用してアフターメンテナンス業務の効率化を図ったりといった施策を実施。

すると営業メンバーの方から「他のお施主様でも招待状を活用したいので、自分で作成したい」といった声や、メンテナンス部門からも「より現場での対応をスムーズに進めたいので、LINE連携機能周りの権限を付与してほしい」といった声があがり、アンバサダークラウドの機能活用が現場でも進むようになりました。

この取り組みを始めるまで、私たち新産住拓は「紹介お願いします」とまったく言ってこなかった会社でした。
しかし現在では、「みんなが息をするように紹介依頼をする」が社内文化になりつつあり、オーナー様からのご紹介も増えてきていますが、社員紹介件数も 120件→365件と大幅に増えました。

アフター部門においては、オーナーズクラブの会員登録の手続きや、LINE機能のご説明、メンテナンスでの活用方法などをアフター担当者がお客様に直接ご案内してくれることで、オーナー様の活用がますます進んでいます。

他社様で成果が出た取り組みを新産流にアレンジ→成果創出

イチから成果がでる施策を考えようとしても、なかなか思いつかなかったり、手探り状態になってしまいます。
アンバサダークラウド導入企業同士の座談会等にも積極的に参加して、直接他社の運用担当者とつながり、情報交換できるようになりとても運用がラクになりました。

他社さんでうまくいった取り組みを、「新産でやるとしたら…」と考えた施策を、オーナー様やLiBさんに壁打ちしてみる。
そのうえで期間限定でまずはトライし、検証。うまくいったものは継続するというPDCAが高速で回るようになってきています。

私たちが目指すのは、「熊本になくてはならない会社」「ライフサポートカンパニーとして地域社会に貢献すること」です。
オーナー様の家守りをするのは建てた会社として当然の責任です。そのワンランク上の地域の皆様の役に立つ会社になるために、社員・オーナー様・社外のたくさんの仲間と協力しながらその夢を追いかけ続けたいと思います。

FOR CUSTMERS

アンバサダークラウドに関しての資料ダウンロードやお問い合わせはこちらから